コンテンツへスキップ
原発災害情報センター
メニュー
  • HOME
  • ご利用案内
    • 開館日のご案内
    • イベント情報
    • 展示物
    • 収集資料紹介
    • アクセス
  • 活動に参加する
    • 会員になる・カンパする
    • ボランティアをする
    • 資料を提供する
  • センターについて
    • 設立概要
      • English
    • センター規約
    • センター理事長ご挨拶
  • お問い合わせ
  • センターの日々

お知らせ

■■■ 甲状腺検診のご案内 ■■■

 この度、NPO法人原発災害情報センター(及び市民有志) は、“認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね”さんとの共催で、下記及び、“たらちね”さんチラシの要領で甲状腺検診を取り組むことの企画をしました。
 
> たらちねさんチラシはこちら

 去る3月5日、“認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね”さんに御協力を頂き、3.11 福島第一原発放射能被曝に対する甲状腺検診の現状を招介する講演会を開催しました。その時の会場聴講者から、白河の地域での自主検診の機会が欲しい。との声を頂き、“たらちね”さんにお持ち帰り頂いていました。
この声にお応えしたいと、“たらちね”さんに、白河を会場とする移動1日診療所を開いて頂ける運びとなりました。
NPO法人原発災害情報センターでは、白河の市民有志の方とともに、“たらちね”さんの御尽力に感謝し、積極的に関わろうと考えて、移動診療所の設定と白河市の後援の取得を行いました。白河市は県南の中心市ですので、この機会を生かすべく、東白川郡、西白河郡及び、白河市の皆様にご案内を差し上げ、お1 人でも多くの皆様のご安心と早期の治療に繋がれば幸いなことと考える次第です。

記

白河地域移動甲状腺検診
■日時:2023(令和5)年7月2日 午前10時~午後3時までの5時間
■検診会場:白河市立図書館小会議室3
■検診の申し込み方法:“たらちね”さんチラシに沿って、直接電話するか、チラシ面右下のQRコードにアクセスするインターネットでのお申し込みをお願いします。
■受付可能人数:30人程、(検診は、お1人約10分です。故に6人/ 時×5時間)
■主催(共催):NPO法人原発災害情報センター(及び市民有志)、認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね
■後援:白河市
お問合せTEL:NPO法人原発災害情報センターの場合: 080-5578-3789(菅野)
認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちねの場合: 0246-92-2526
当日の検診待ち合わせには、白河市立図書館のご利用もご推選致します。

2023年5月吉日
NPO法人原発災害情報センター
理事長  菅野 行雄
>> お問い合わせはこちら

甲状腺検診チラシ

■■■ 声明を発表 ■■■

2021年12月11日 原発災害情報センター総会

原発災害情報センター建物を、元アウシュヴィッツ平和博物館理事長・塚田一敏氏が不当に占拠していることについて、原発災害情報センターの見解を表明しました。
>> PDFはこちら

gallery_10gallery_09gallery_08gallery_07gallery_06gallery_05gallery_04gallery_03gallery_02gallery_01

NPO法人 原発災害情報センター

■本館(本館は一時閉鎖中)
〒961-0835 福島県白河市白坂三輪台247
■管理事務局
〒961-0886 福島県白河市影鬼越1-32平方

>> お問い合わせはこちらから

~皆様により支えられています~

少しでもご助力いただける場合は、ぜひ行動に繋げていただけたら幸いです。>> 詳しくはこちら

また、会員になる・カンパいただける場合は以下へご助力お願い致します。
<カンパ先口座>
ゆうちょ銀行 記号02200 番号129533 特非)原発災害情報センター(トクヒ ゲンパツサイガイジョウホウセンター)>> 詳しくはこちら

~最近の記事~

  • 「“減思力”の教訓を学ぶためのパネル展」、大工町展示室で8月下旬まで展示してます。
  • 太陽光はもっと活用すべき
  • 2022.5.27~29 学習講演会のご案内
  • 2022.3.5学習講演会のご案内
  • 視聴料を取るNHK、空間線量情報の隠蔽に手を染める。福島民報新聞は.毎日記事にしているのに!
Copyright © 2023 原発災害情報センター – OnePress theme by FameThemes