コンテンツへスキップ
原発災害情報センター
メニュー
  • HOME
  • ご利用案内
    • 開館日のご案内
    • イベント情報
    • 展示物
    • 収集資料紹介
    • アクセス
  • 活動に参加する
    • 会員になる・カンパする
    • ボランティアをする
    • 資料を提供する
  • センターについて
    • 設立概要
      • English
    • センター規約
    • センター理事長ご挨拶
  • お問い合わせ
  • センターの日々

カテゴリー: 未分類

2021年3月11日
未分類

HP再開に、理事長のご挨拶

2021年3月10日
未分類

外国が日本の原発事故をドキメントしたなら、見たい。

2021年3月9日
未分類

何故、日本マスコミは戦時下の大本営から独立しないのか?

2021年3月9日
未分類

遠方からのご来館も頂きました。

2021年3月7日
未分類

「3.11から10年」企画展を開会しました。

2021年3月6日
未分類

民友新聞、東電責任の裁判を記事にした。

2021年3月5日
未分類

3月7日から開催 「3.11から10年」企画展・主要展示物の写真集

2021年3月5日
未分類

オリンピック選手事前合宿ホスト自治体へ、キャンセル発生

2021年3月4日
未分類

批判に掘腹福島県、原発事故加害者は「東電」を、公言します。

2021年3月3日
未分類

放射線から身を衛ることが、家を捨てた訳ではない。

2021年3月2日
未分類

福島県も辞退すべき

2021年3月1日
未分類

「3、11から10年」企画展準備中

2021年2月28日
未分類

原発コスト(事故処理)は、廃炉処理の緒にも着けていないのに既に10兆円

2021年2月27日
未分類

いわき湯本・古滝屋さんが、住民目線の原子力災害考証館を開館

2021年2月26日
未分類

上手く検体になってね!(安倍元首相より)

2021年2月25日
未分類

都合悪けりゃ、合わせよう!(福島県?)

2021年2月24日
未分類

放射能が福島県の海を汚染し続けている。

2021年2月23日
未分類

東電よ、未だに地震を舐めているのか

2021年2月22日
未分類

刑事被告「東電旧経営陣」の過失の証拠を本で知ろう!

2021年2月21日
未分類

「原発事故責任、国にもあり」と高裁判決、なぜか民友新聞は三面記事

2021年2月20日
未分類

震度6弱地震襲来・原発漏水増加の疑い

2021年2月19日
未分類

お問合せはメールアドレス genpatu_saigai@yahoo.co.jp にお願いします。

2021年2月18日
未分類

帰還困難区域・浪江町津島の2

2021年2月17日
未分類

浪江町津島支所地内の放射能汚染

2021年2月16日
未分類

震度6+地震発生に地元新聞の社説

2021年2月15日
未分類

放射能塵の遮蔽服(ガンマ放射線は遮蔽しない)

2021年2月14日
未分類

地震が起こった。屋根もない原子炉から放射能でない?

2021年2月13日
未分類

企画展「3.11から10年」を準備中です。

2021年2月12日
未分類

10年目の今、放射能は除去できるのです?

2021年2月11日
未分類

帰還困難区域の今

投稿ナビゲーション

新しい投稿

NPO法人 原発災害情報センター

■本館(本館は一時閉鎖中)
〒961-0835 福島県白河市白坂三輪台247
■管理事務局
〒961-0886 福島県白河市影鬼越1-32平方

>> お問い合わせはこちらから

~皆様により支えられています~

少しでもご助力いただける場合は、ぜひ行動に繋げていただけたら幸いです。>> 詳しくはこちら

また、会員になる・カンパいただける場合は以下へご助力お願い致します。
<カンパ先口座>
ゆうちょ銀行 記号02200 番号129533 特非)原発災害情報センター(トクヒ ゲンパツサイガイジョウホウセンター)>> 詳しくはこちら

~最近の記事~

  • $2024.10.14 自主上映のお知らせ
  • $2024.05.17~05.19 飛田晋秀写真展・講演会
  • $2024.03.01 質問状
  • $2024.01.16 ア博理事会への抗議
  • ■■■ 甲状腺検診のご案内 ■■■
Copyright © 2025 原発災害情報センター – OnePress theme by FameThemes